2009年3月31日火曜日

モンゴル族と日本人の結婚式


先日、アラシャンに住むモンゴル族の友人と日本人女性の結婚式があり、参加してきました。

お互い砂漠緑化活動をしていて仲よくなったのですが、お互い言葉は違い、生活習慣も育ってきた環境も違う。

しかもここ内モンゴルのアラシャンという辺鄙な場所に移り住む、勇気に感服しました。

結婚式に参加するのは2度目ですが、前回は漢族同士だったのでかなりスムーズに進行していた感じでした。

ただ今回は言葉が違うので、日本語と中国語とモンゴル語という3言語を使いながら式が進みました。
モンゴル族の人も皆基本的に中国語は話せるものの新郎の両親など、中国語教育を受けずに育った人たちはほとんど話せない。また、漢族の人はモンゴル語が分からない。
そして、日本から駆けつけた新婦の親族は日本語しか分からないので、3言語が必要というわけ。


この町にはなぜか日本語を話せるモンゴル族が何人もいるので、もちろん通訳をできるのですが。

式ではモンゴル衣装を着た新郎と和服を着た新婦が並んで立っていて、とても不思議な感じがしました。








そして、宴会と言えばやっぱり歌手
今回は馬頭琴奏者の伴奏つきで、歌手が司会も担当しました。












しかし、モンゴル族の人は基本的に自分のペースで物事を進めたがるので、新郎新婦が来


賓とやり取りしていても勝手に進行しようとします。あいさつの言葉なんかもご両人からはなく(最後にはあったかもしれないけど)、司会が自分の言葉に酔っていて、えらく長かった。

で、やっぱり白酒(バイジュウ)。
お椀に二杯。






無理です。一杯だけ頑張って飲み干したけど。



式には、ちょうど植林ツアーに参加していた日本人の団体も参加してもらって、貴重な体験をしてもらいました。
中国では、新郎新婦からの酒を飲んだ後は自由に帰っていいので、お酒の飲めない、そして日本語しか分からない彼らは早めに引き揚げて行きました。

自分も頃合いを見て退散。

料理は羊を3頭ほど潰して丸焼きにし、皆さんに振舞っていました。

きっと苦労は絶えないと思うけれど、




これからの二人の生活が幸せであるように心から願わずにはいられない素敵な式でした。

0 件のコメント: